
斎藤糧三
専門分野
機能性医学
現在の資格・役職
- 医師
- 日本機能性医学研究所所長
- 米国The Institute for Functional Medicine 認定医
- 日本美容内科学会 副理事長
経歴
- 1973年生まれ。更年期障害の女性に対してテストステロンを使用、自律神経調整療法のパイオニアであった斎藤信彦(医学博士)の三男。
- 1998年、日本医科大学卒業後、産婦人科医に。その後、美容皮膚科治療、栄養療法、点滴療法、ホルモン療法を統合したトータルエイジングケア理論を確立。
- 2008年、「機能性医学」の普及と研究を推進するため「日本機能性医学研究所」を設立(2009年に法人化)。
- 2013年、「食で日本を健康にします」をモットーに、「一般社団法人日本ファンクショナルダイエット協会」を白澤卓二先生とともに設立、副理事長となる。同年より「ナグモクリニック東京」アンチエジング・機能性医学外来医長に。
- 2016年、日本で唯一のソアラαを用いた全身温熱医療施設「サーモセルクリニック」院長に就任(http://thermo-cc.com)、また「ジェネシス遺伝学研究所」機能性医学外来担当医に。
所属学会
- 日本抗加齢学会 会員
- 分子状水素医学生物学会 賛助企業会員