
院長 根深研一
専門分野
インプラント再生医療科・美容歯科・口腔外科・予防歯科
現在の資格・役職
- 歯学博士
- 鶴見大学歯学部国際口腔保健学寄附講座元教授
- 日本大学松戸歯学部歯科臨床検査医学講座研究員
- 紀尾井町プラザクリニック院長
- 医療法人社団研裕会理事長
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会(WAARM)理事
- 厚生労働省臨床研修指導医
経歴
- 1968年宮城県仙台市生まれ。
- 1995年岩手医科歯科大学歯学部卒業。歯学博士。
- インプラント治療を中心とした臨床の傍ら、2000年から毎年ヨーロッパに渡り(フランクフルト大学、ベルリン自由大学、エアランゲン大学、ウィーン私立病院などにて)、世界最前線のインプラント治療・骨再生治療を学ぶ。
- 2000年ドイツ、フランクフルト大学歯学部にて、アンキロスインプラントインストラクターコース修了。
- 2000年〜2005年ドイツデグサ社公認アンキロスインプラントインストラクター。
- 2003年、日本大学松戸歯学部病態診断検査学系歯科臨床検査医学講座研究員。
- 2005年、ニューヨークに滞在し、ニューヨーク大学インプラント科、開業医などにて研修。アメリカの歯科事情と最新のインプラント治療、骨再生治療、審美歯科、歯周病治療、予防治療等を学ぶ。
- 2006年1月東京都千代田区にて「紀尾井町プラザ歯科」開業。
- 2006年11月、美容形成外科・美容皮膚科を併設し、医科・歯科連携クリニックのパイオニアとして「紀尾井町プラザクリニック」をリニューアルオープン。
- 2009年11月、医療法人社団きらり認可。
- 2010年1月エイジングケア美容内科併設。
- 2017年10月30日より医療法人社団研裕会に名称変更。「エイジングケアと美」をテーマに、歯科医療、医療、美容、ヘルスケアカウンセリングなど幅広い分野を融合させ、より皆様のニーズに答えられるクリニックづくりを目指している。
所属学会
- 公益社団法人日本口腔インプラント学会会員
- International Congress of Oral Implantologists (ICOI) Active Member
- 国際インプラント会議(WCOI)会員 一般社団法人日本インプラント臨床研究会会員
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会会員
- 特定非営利活動法人日本歯科保存学会会員
- 一般社団法人日本口腔衛生学会会員
- 一般社団法人日本ヘルスケア歯科学会会員
- 一般社団法人日本抗加齢医学会会員
- 一般社団法人日本美容外科学会会員
- 特定非営利活動法人日本美容外科医師会会員
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会会
論文
- Ozaki M, Kurita M, Kaji N, Fujino T, Narushima M, Takushima A, Harii K: Efficacy and evaluation of safety of sclerosants for intramuscular venous malformations: Clinical and experimental studies. J Plast Surg Hand Surg 44:75-87, 2010
- Ozaki M, Takushima A, Momosawa A, Kurita M, Harii K: Temporary Suspension of Acute Facial Paralysis Using the S-S Cable Suture. Ann Plast Surg 61: 61-67, 2008.
書籍
- 尾崎峰(編著):形成外科・美容外科看護の知識と実際. 大阪、メディカ出版、2010.
- 尾崎峰、波利井清紀:美容医療とボツリヌス治療. 美容医療のボツリヌス治療. 波利井清紀編. 東京、診断と治療社、2010. p. 2-11.
診療の際に心がけていること
患者様の不安を少しでも取り去れるように、患者様が言いたいことが言える環境をつくることから始めます。様々なお悩み、ご希望を伺いリスクや他の選択肢までご説明し信頼関係が確立されてから治療に入ります。 ご安心して快適に治療を受けて頂けますよう無痛麻酔や眠っている間に終わってしまう静脈内鎮静法を導入し、徹底した滅菌環境、感染防止の為の万全の体制のもと最善・最良の診療を行うための設備を整えております。
患者様へのひと言
歯科恐怖症の方や、短期間で治療を終わらせたい方、他院で断られるような難症例やトラブルを抱えた方、またセカンドオピニオンとして利用したいという方まで様々なお悩みを持った患者様と向き合い最善と考えられる治療をご提案いたします。 お口のメンテナンスには年齢制限はありません。 どうぞご安心してお越し下さい。